近況開発/パブリッシュ体制についての理想があり、法人立ち上げ&体制強化を行いました。詳細告知はもう少し先になりそうですが、ここ1年ほどは某所に借りたオフィスが稼働中。その他、MAREXPO'作品ではないのですが、某アイドルゲームの設計 / 3D周り / 物語演出をしたり、某位置情報ゲーム作っていたり、某RTSのレベルデザインとシナリオや、某ゲームのストーリーパートとアニメーション周りを作ったりしていました。ベクトロスについては、基本のフレームワークをつくった時期がかなり昔かつ、独自エンジンのため、最新ハードで動作させるための工数が多く、実現手段について模索中です。Unityへの移植も考えていますが、音楽以外ほぼ全部作り直しとなるので、どのあたりのタイミングで時間を作るか、その間の資金繰りが課題です。開発者2名のモチベーションは健在なので、時間と予算をいつ作るか次第です。2019.03.23 08:19
A 5th of BitSummit2017年5月19〜21に京都みやこメッセで開催されるビットサミット2017に参加します!( 19日はメディア/関係者のみなので注意)本業のリリース日がせまりつつあり、午前〜早朝まで仕事をしているため準備が追いついていないですが「ゾンビ東京」の新Verの展示と、ベクトロスの再始動について告知予定です。完全新作がなくて心苦しいところもありますが、来場されるとお話できるの楽しみにしています。※今後の予定【ゾンビ東京】05/14〜05/19 ・タイトルのマイナーチェンジ「ゾンビ東京16bit」へ ・タッチ操作の向上 ・シナリオの調整、追加05/19〜06/01 ・ステージ追加 ・シナリオ追加06/01〜07/29 ※これが本来だしたかったVerになる予定・・・ ・シナリオ大幅修正 ・ステージ追加【VETROS】2017年冬予定・Unity移植版開発2017.05.14 15:10
フロッピーディスクで操作するMr Floppy実物の3.5インチフロッピーディスクで操作するアクションゲーム「Mr Floppy System's recovery」。シャッター部分を動かすことで、ジャンプと移動するっぽい。2016.10.01 04:57
ゾンビ東京の曲がよみうりランドで流れます2083WEBさんの7周年記念「よみうりランドをゲームミュージックでジャックするイベント」で園内でゲームミュージックがBGMとして流れるのですが、岩垂徳行となるけみちこさんによる「ゾンビ東京」の楽曲も流れるとのことです!ゾンビランド(Zombieland)など、ゾンビ映画の舞台としても登場する「遊園地」というシチュエーションで流れるゾンビ曲。10/1はぜひ会場へ!2016.09.29 15:33
ゾンビ東京1.1.2リリースゾンビの1.1.2がAppStoreで公開されました。1-8をアプデートし、通常ゴールとは別に「隠しゴール」を設置しました。そこからクリアすると、1-8-1がアンロックします。2016.09.28 02:06
ゾンビ東京の次のステージ1.1.2ではショッピングモールに到着するまでの流れですが、1.2ではついにショッピングモール内に侵入します。ちょっと過激なゾンビバスター少女「サオリ」の仲間で、長年に渡りゾンビどもを相手にしてきたシニアゾンビバスターのビルG。彼を探すストーリーと、カークの恋人を探すストーリーの両方が進行。ゾンビ事件がなぜ発生したのか、街の住民はどうなったのか、謎の手かがりをビルGと、某CEOとが推理。ストーリーが動き出します。ゲーム内容は、新武器を活用してゾンビ軍団と戦うサバイバルステージが登場。難易度が高くてすすめない方向けに、コインで買えるアイテムショップも登場予定です。コインはステージ中で拾ったり、ゾンビを倒してゲットするあれです。広告をみることでも貯まるので、うまく活用していただければ。2016.09.25 22:55
iPhone 7 PlusのポートレートモードiPhone7 Plusのウリである「ポートレートモード」を試した記事。後日アップデートで搭載といわれていた、ソフトウェア処理で被写体深度風のボケ味を表現するモードですが、iOS 10.1パブリックベータ版で試せるようです。発展途中のため、完全に自然な処理ができるとまではいかないものの、写真を撮る楽しみが確実に増えるであろう魅力的な機能に感じます。2016.09.25 17:12
東京ダークTGS2016インディーズゲームコーナーで遊んで気になったので紹介。Cherrymochiという小さなインディースタジオの作品サイドビューの謎解きADVで、サイバーパンク風味の新宿を舞台に、女刑事を操作して謎を解いていく。サイドビューの雰囲気が夕闇通り探検隊を彷彿させるテイストだったり、時折挿入されるカットイン演出や、退廃感のある世界観が印象的。グラスホッパーマニュファクチュアのSUDA51作品好きだったりしたらお勧めです。まだ開発中ですが、年内にSteamでの初爺を予定しているとのこと。2016.09.25 15:10
Pixel Art Park 3本日(9/25)、ドット絵の祭典「ピクセルアートパーク3」が開催されます。48組のクリエイターがドット絵作品を展開するイベントで、ゾンビ東京のドット絵を作ってくださったm7kenjiさんも、ゲームやグッズで参加されます。YMCKさんのLiveなどもあり、とても楽しいイベント。開催時間:11:00-19:00入場料:500円会場:3331 Arts Chiyoda 2F 体育館〒101-0021 東京都千代田区外神田 6 丁目 11-14 MAP2016.09.24 20:47
Yランドがゲームミュージックに染まる日ゾンビ東京のサントラCDを販売していただいている「2083WEB」のサイトオープン7周年記念として、「よみうりランド」とのコラボイベントが2016年10月1日に開催されます!園内のBGMがゲームミュージックになったり、なるけみちこさんのLive、岩垂徳行さんのトークショーなどゲーム音楽染まる一日となるそうです。2016.09.24 19:32
君の名は。先日、新宿バルト9で「君の名は。」見てきました。新海誠監督作品をリアルタイムで見てきた世代的なのですが、原点に限りなく近いくらい直球作品に感じました。新海作品って、監督拘りのレイアウトを計算されたリズムで並べていくスタイルに思うのですが、今作でも全編にわたってそれが徹底されていて、この規模とクオリティの作品でもまったくぶれることなく、むしろ隅々までそれをやりきったのがとてもつもなく凄い。この疾走感にも似た体感が思春期を駆けぬけていく、あのはかなさとなり、作中の台詞回しもひたすらに直球で、設定うんぬんでは無く、事象として圧倒的な説得力を感じてしまうんだなと思った夜でした。2016.09.24 08:54